English
| 正體中文 |
简体中文
|
全文筆數/總筆數 : 62379/95055 (66%)
造訪人次 : 2299562 線上人數 : 167
RC Version 7.0 © Powered By DSPACE, MIT. Enhanced by
NTU Library & TKU Library IR team.
搜尋範圍
全部機構典藏
外國語文學院
日本語文學系暨研究所
--期刊論文
查詢小技巧:
您可在西文檢索詞彙前後加上"雙引號",以獲取較精準的檢索結果
若欲以作者姓名搜尋,建議至進階搜尋限定作者欄位,可獲得較完整資料
進階搜尋
主頁
‧
登入
‧
上傳
‧
說明
‧
關於機構典藏
‧
管理
淡江大學機構典藏
>
外國語文學院
>
日本語文學系暨研究所
>
期刊論文
>
Item 987654321/77693
資料載入中.....
書目資料匯出
Endnote RIS 格式資料匯出
Bibtex 格式資料匯出
引文資訊
請使用永久網址來引用或連結此文件:
https://tkuir.lib.tku.edu.tw/dspace/handle/987654321/77693
題名:
明治時代後期『台湾日日新報』広告の考察─ジャンルと表現形式の変化およびその社会的記号性─
其他題名:
考察明治時代後期《台灣日日新報》上刊登廣告—種類與表達形式的差異以及社會符碼性—
作者:
落合由治(Ochiai, Yuji)
貢獻者:
淡江大學日本語文學系
關鍵詞:
《台灣日日新報》
;
廣告
;
種類
;
年度變化
;
社會符碼
;
"Taiwan Nichinichi Shinpo"
;
advertisement
;
genre
;
annual change
;
social sign
日期:
2011-06-30
上傳時間:
2012-07-04 16:54:22 (UTC+8)
出版者:
淡江大學日本語文學系
摘要:
本論文は、日本統治時代の新聞『台湾日日新報』掲載の広告を資料に、調査サンプルとして明治中期から末期(1897、1902、1907、1912年)の4年中から各4月10日のすべての広告を対象にして、以下のような注目点を決めて、年次変化と、そこから何を読み取ることが出来るかを報告した。その概要は以下のとおりである。
(1)広告のジャンルは、販売・製品の広告が多く、サービス、交通、人事が常に掲載され、教育・図書が次第に増加している。1912年からは、求人、求職、不動産などの紹介広告が入っている。
(2)広告の方法では、「デザインなし・漢字・カタカナ」の広告から、「デザインあり・漢字・平仮名」の広告が増える傾向が見られる。
(3)今回の調査範囲で言えば広告ジャンルから見て、明治後半の時期に総督府が広告を統制していた傾向は窺えない。
(4)広告からは、当時の台湾の社会的記号として「汽船」と「売薬」が近代化の象徴と推測でき、日本本土とは異なる記号過程が推測できる。
關聯:
淡江日本論叢 23,頁107-131
DOI:
10.29714/TKJJ.201106.0006
顯示於類別:
[日本語文學系暨研究所 ] 期刊論文
文件中的檔案:
檔案
描述
大小
格式
瀏覽次數
index.html
0Kb
HTML
26
檢視/開啟
明治時代後期『台湾日日新報』広告の考察─ジャンルと表現形式の変化およびその社会的記号性─.pdf
落合由治日本論叢23號201106論文
1514Kb
Adobe PDF
2
檢視/開啟
在機構典藏中所有的資料項目都受到原著作權保護.
TAIR相關文章
DSpace Software
Copyright © 2002-2004
MIT
&
Hewlett-Packard
/
Enhanced by
NTU Library & TKU Library IR teams.
Copyright ©
-
回饋