淡江大學機構典藏:Item 987654321/70196
English  |  正體中文  |  简体中文  |  全文筆數/總筆數 : 62861/95882 (66%)
造訪人次 : 4191989      線上人數 : 955
RC Version 7.0 © Powered By DSPACE, MIT. Enhanced by NTU Library & TKU Library IR team.
搜尋範圍 查詢小技巧:
  • 您可在西文檢索詞彙前後加上"雙引號",以獲取較精準的檢索結果
  • 若欲以作者姓名搜尋,建議至進階搜尋限定作者欄位,可獲得較完整資料
  • 進階搜尋
    請使用永久網址來引用或連結此文件: https://tkuir.lib.tku.edu.tw/dspace/handle/987654321/70196


    題名: 村上春樹・短編作品の文章構成─小説と隨筆のマルチジャンル性の視点から─
    其他題名: 由小說與隨筆合成性的觀點,來釐清村上春樹短編作品之文章結構
    作者: 落合由治
    貢獻者: 淡江大學日本語文學系
    關鍵詞: 村上春樹;短編作品;文章構成;マルチジャンル;随筆;Haruki Murakami;short stories;text structure;multi-genre;essay
    日期: 2012-12
    上傳時間: 2013-04-17
    出版者: 新北市:台灣日本語文學會
    摘要: 本論文では、今まで取り上げられることの少なかった文字テクスト中でのマルチジャンル的課題を考察する意味で、ジャンルに対して意識的な模索を続ける作家‧村上春樹の『短編集』Ⅰの作品を取り上げ、文章構成の特性を捉えた。その結果、村上春樹の初期短編作品を集めた『短編集』Ⅰ所収作品の文章構成は、典型的な小説の構成ではなく、いずれも相互に直接話題の関連のない小節を作品中で並列させて、そこから各小節に潜在的な共通性を浮かび上がらせるという文章構成を用いていることがわかった。こうした構成は近代作家の志賀直哉や現代作家の向田邦子も意識的に随筆で用いた文章構成である。村上春樹は、『短編集』Ⅰの作品を書いていた頃、短編小説から中編小説さらに長篇小説へという準備サイクルがあったと述べ、時の経過に従って一人称の視点で描かれる作品を「視線同化」型のリアリズム小説と呼び、そうしたタイプの作品と異なる形式を模索していたことを最近のインタビューで述べている。今回の考察から、『短編集』Ⅰの文章構成は、村上春樹が後期の作品群で描こうとした「歴史」との関係で模索された、マルチジャンル的な文章構成であることが推測できた。
    關聯: 台灣日本語文學報 32,頁209-234
    DOI: 10.6205/jpllat.32.201212.10
    顯示於類別:[日本語文學系暨研究所 ] 期刊論文

    文件中的檔案:

    檔案 描述 大小格式瀏覽次數
    1727-2262_32-p209-234.pdf8726KbAdobe PDF166檢視/開啟
    17272226-201212-201301030006-201301030006-209-234.pdf2916KbAdobe PDF48檢視/開啟
    index.html0KbHTML38檢視/開啟

    在機構典藏中所有的資料項目都受到原著作權保護.

    TAIR相關文章

    DSpace Software Copyright © 2002-2004  MIT &  Hewlett-Packard  /   Enhanced by   NTU Library & TKU Library IR teams. Copyright ©   - 回饋