English  |  正體中文  |  简体中文  |  Items with full text/Total items : 62029/94651 (66%)
Visitors : 1639403      Online Users : 19
RC Version 7.0 © Powered By DSPACE, MIT. Enhanced by NTU Library & TKU Library IR team.
Scope Tips:
  • please add "double quotation mark" for query phrases to get precise results
  • please goto advance search for comprehansive author search
  • Adv. Search
    HomeLoginUploadHelpAboutAdminister Goto mobile version

    Collection

    Journal Article [570/675]
    Proceeding [335/827]
    Monograph [156/211]
    Chapter [58/111]
    Research Paper [10/55]
    Thesis [108/110]

    Siblings


    Graduate Institute & Department of English [1279/2017]
    Graduate Institute & Department of Spanish [550/1083]
    Graduate Institute & Department of French [467/867]
    Department of German [273/501]
    Department of Russian [191/488]

    Community Statistics


    Item counts issued in 3 years: 99(4.98%)
    Items With Fulltext: 1237(62.19%)

    Download counts of the item
    Download times greater than 0: 1223(98.87%)
    Download times greater than 10: 1195(96.60%)
    Total Bitstream Download Counts: 332757(1.93%)

    Last Update: 2023-06-09 12:37

    Top Upload

    Loading...

    Top Download

    Loading...

    RSS Feed RSS Feed
    Jump to a point in the index:
    Or type in a year:
    Ordering With Most Recent First Show Oldest First

    Showing items 1-25 of 1989. (80 Page(s) Totally)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 > >>
    View [10|25|50] records per page

    DateTitleAuthors
    2023-06-30 村上春樹「眠り」における女性像—女性の孤独感 王嘉臨
    2023-04-29 国際理解の一環としての競技かるた―台日の小中高校 における国際交流の推進への提言― 闕百華; 坂本忠厚
    2023-04-15 日本語会話授業におけるメタバース教材の可能性 ―教室活動での実践として― 葉夌
    2023-04-15 メタバースを活⽤した⾔語教育の試みーメタバーススタジオを通してー 王嘉臨
    2023-03-29 新日檢制霸!N1單字速記王 眞仁田榮治; 清水裕美子;
    2023-03-16 Post-Colonial Writing by Taiwanese Indigenous Writers: The Case of Syaman Rapongan LEE, WENJU
    2022-12-17 副専攻中級日本語会話におけるキャップストーンデザインの実践 ―独自性のある発表に向けて— 蔡欣吟
    2022-12-10 石牟礼道子『苦海浄土』における水俣病の再読 ―AI技術による計量テキスト分析を補助にして― 葉夌
    2022-12-10 持続可能なる文学の原動力―エコフェミニズム、AI、村上春樹を切口に― 曾秋桂
    2022-12-10 SDGsに向けた日本文学研究の一考察―エコフェミニズムの視点から読む多和田葉子『地球にちりばめられて』、『星に仄めかされて』、『太陽諸島』の三部作を中心にー 曾秋桂
    2022-11-19 SDGsカードゲームを用いた作文授業の実践 ――協同問題解決を目指して―― 蔡佩青
    2022-11-19 世界に繋がる村上春樹「ドライブマイカー」原作と映画―AIのテキストマイニング技術との協働を図って― 曾秋桂
    2022-11-18 日語教育與 SDGs 的鏈結與推展 ―以「飯糰之亂公民參與行動」為例 闕百華
    2022-10 「AI x ビジネス日本語」課程の実践研究 中村香苗; 竹中温雄
    2022-08-25 コミュニケーションと「やさしさ」について考えるーアメリカ・ブラジル・台湾の学生によるFacebookプロジェクト 佐藤慎司; 中村香苗
    2022-08 日本の教育改革から学ぶ台湾における小中学校の日本語教育の研究 闕百華
    2022-07-29 創作パターンの「逸脱」から見た『一人称単数』の装置ー村上春樹の意識の、あるいは魂のずっと深い場所に目を向けて 曾秋桂
    2022-07 運用 ARCS 動機理論融入外語教學之學習成效研究:以初級日語讀本課程為例 蔡佩青; 魏世杰
    2022-06-30 AI情報処理技術教育の日本語文学科への導入の試み 落合由治
    2022-06-30 言語表現ジャンルに応じたAIテキストマイニング手法の活用―書き言葉と話し言葉の特徴抽出を中心にー 落合由治
    2022-06-30 村上春樹文学における女性像-「緑色の獣」を中心に- 王嘉臨
    2022-06-19 村上春樹作品における紐帯関係 ─自然言語処理による探究─ 落合由治
    2022-06-05 創作パターンの「逸脱」から見た『一人称単数』の装置ー村上春樹の意識の、あるいは魂のずっと深い場所に目を向けて 曾秋桂
    2022-05-21 テキストマイニング技術から見た比較言語研究の可能性―文章表現の社会的ジャンルの共通性から 落合由治
    2022-04-30 日本語文型分析システムの開発と実践利用ーー初級作文授業を事例として 蔡佩青; 魏世杰

    Showing items 1-25 of 1989. (80 Page(s) Totally)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 > >>
    View [10|25|50] records per page

    DSpace Software Copyright © 2002-2004  MIT &  Hewlett-Packard  /   Enhanced by   NTU Library & TKU Library IR teams. Copyright ©   - Feedback