淡江大學機構典藏:
English  |  正體中文  |  简体中文  |  Items with full text/Total items : 62797/95867 (66%)
Visitors : 3728178      Online Users : 841
RC Version 7.0 © Powered By DSPACE, MIT. Enhanced by NTU Library & TKU Library IR team.
Scope Tips:
  • please add "double quotation mark" for query phrases to get precise results
  • please goto advance search for comprehansive author search
  • Adv. Search
    HomeLoginUploadHelpAboutAdminister Goto mobile version
    Proceeding [341/861]
    Monograph [156/219]
    Chapter [59/119]
    Research Paper [10/56]
    Thesis [108/110]

    Collection Statistics

    Item counts issued in 3 years: 29(4.17%)
    Items With Fulltext: 585(84.17%)

    Download counts of the item
    Download times greater than 0: 585(100.00%)
    Download times greater than 10: 584(99.83%)
    Total Bitstream Download Counts: 179780(47.46%)

    Last Update: 2024-03-28 17:06


    Top Upload

    Loading...

    Top Download

    Loading...

    RSS Feed RSS Feed

    Jump to: [Chinese Items]   [0-9]   [ A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z ]
    or enter the first few letters:   

    Showing items 1-50 of 695. (14 Page(s) Totally)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 > >>
    View [10|25|50] records per page

    DateTitleAuthors
    2003-05 1905年臨時台湾戸口調査が語る台湾社会-種族・言語・教育を中心に 冨田哲
    1998-02 1950年代台灣之中學教育課程實驗 闕百華
    2015-03-31 20世紀前半の日本語学におけるソシュールの受容─橋本進吉と時枝誠記の言語思想について─ 落合由治
    2013-06 2回の海外体験が交錯する漱石の東アジアへの視線―台湾のエクリチュールに触れつつ― 曾秋桂
    2012-08-15 311東日本大震災之後的日本文學發展新動向 曾秋桂
    2013-06-30 311震災と原発爆発に対する日本の言論界の認識─新聞界と文化界の言説比較から─ 落合由治
    2013-06 3・11以後日本文学の振幅―『それでも三月は、また』における「原発」の課題 曾秋桂
    2012-12-31 3・11以後日本文学の表象―『それでも三月は、また』における「根源的な喪」の課題 曾秋桂
    2013-12 3・11原発文学作品を教材とした授業の試論―台湾の大学4年生が見た異文化の観点から― 曾秋桂
    2014-06 3・11震災によって形成された日本文化中での「異郷」 被災者の生の声に耳を澄ませつつ 曾秋桂
    2005-01 <書評>『占領下日本の表記改革‐忘れられたローマ字による教育実験』(三元社) 富田哲; Tomita, Akira
    2006-01 <書評>『言語にとって「人為性」とはなにか』 富田哲; Tomita, Akira
    2009-11-30 <書評>中村桃子『「女ことば」はつくられる』 富田哲
    2006-11 <書評>木村護郎?????『言語????「人為性」??????言語構築?言語??????:????語????語?事例???』 富田哲
    2021-06 AIとHIを兼備したAI技術による文学研究支援の一考察―村田沙耶香の『コンビニ人間』を例に― 曾秋桂
    2020-06-20 AIと日本語教育との協働─応用と開拓を目指して 落合由治
    2020-12-01 AIのテキストマイニング技術によるエコフェミニズム文学研究への支援―多和田葉子『地球にちりばめられて』を例にして 曾秋桂
    2019-06-30 AIのテキストマイニング技術による日本文学研究への支援--『多和田葉子『不死の島』を例にして 曾秋桂
    2020-12-30 AIのテキストマイニング技術による村上春樹文学受容――「村上春樹文学」講座の履修生を対象に―― 曾秋桂
    2020-07-31 AIのデータマイニング技術による日本原発文学研究への支援―『それでも三月は、また』を例にして― 曾秋桂
    2019-06-30 AIの技術的発展と日本語教育研究との接点─人材育成方向の軌道修正と拡大のために─ 落合由治
    2020-12-12 AIテキストマイニング技術による人文系研究の方向性─村上春樹作品研究を事例として─ 落合由治
    2020-09-05 AIテキストマイニング技術による言語ジャンルのテクスト的特徴 落合由治
    2021-06-30 AI情報処理技術を活用したメディア・リテラシー教育の探究 落合由治
    2022-06-30 AI情報処理技術教育の日本語文学科への導入の試み 落合由治
    2020-02-28 AI技術からみた日本語学、日本語教育研究の展望と課題─日本語教育の繋がりと協働の新領域をめざして 落合由治
    2019-12-30 AI技術による日本語教育への応用—「日文習作(二)」授業を例にして 曾秋桂
    2019-06 AI研究の基本的方向性についての考察─日本語研究及び日本語教育の革新との相関領域を探る─ 落合由治
    2021-06-30 Amazon Comprehend感情分析を用いた読解指導 ―詩教材を中心に― 王嘉臨
    2019-10 Critical Content-Based Instructionを目指した会話授業ー多文化共生をテーマにー 中村香苗
    2016-03-25 De補語構文の解釈と有界性 徐佩伶
    2023-08 GAFAMが制覇しているDX、AI時代に求められるクリエイティブ日本語教育の提案ー「AIと外語学習」講座授業での実践成果を例にー 曾秋桂
    2017-06-30 MOOCS番組のマルチモーダル分析─表現の構成と形式の問題を中心に─ 落合由治
    2022-01-18 Rethinking Wh-island Effects in Chinese Yang, Barry C.-Y.; Hsu, Ting-ting Christina;
    2006-03 SVM仮説の再検証-「は」と「が」の習得の観點から- 堀越和男
    2015-06 The Syntax and the Semantics of Ba-Construction in Mandarin Chinese 徐佩伶
    2021-06-30 withコロナ時代における日本語教育への提案 ―会話授業を例にして― 葉夌
    2014-11-30 [書評]『「なんで英語やるの?」の戦後史-《国民教育》としての英語、その伝統の成立過程』 富田哲
    2011-11 [書評]かどや ひでのり・あべ やすし編著 『識字の社会言語学』 富田哲
    2019-11-30 [書評]中島武史著『ろう教育と「ことば」の社会言語学』(生活書院、2018年) 富田哲
    2016-07-02 [書評]山本和行著『自由・平等・植民地性ー台湾における植民地教育制度の形成』 富田哲
    2018-12-30 、態に関する文法カテゴリーの考察─能動態と受動態を超える領域を目指して─ 落合由治
    2003-05 《おぼえておきたい日中同形異義語300》における中日対訳の--考察 闕文三=Chiueh, Wen-san
    2005-05 《それから》における作者の存在--「テクスト」から「テキスト」へ 曾秋桂=Tseng, Chiu-kuei
    2022-10 「AI x ビジネス日本語」課程の実践研究 中村香苗; 竹中温雄
    2022-06-30 「AIと外国語学習」講座での実践成果―AI時代に求められる学際的スキルアップを目指して 曾秋桂
    2002-05 「~は何ですか」に対する回答文の形式--日中対照研究の視点から 鍾慈馨
    2020-06 「…と…(と)」の等位接続構造に関する頭語的考察 徐佩玲
    2002-01 「〜ことにする」の文章中での用法について―日本語教育での基本文型の用法記述を目指して― 落合由治
    2000-03 「〜瞬間(ニ)」、「〜途端(ニ)」、「〜ヤ(否ヤ)」、「〜ナリ」―その共通点と相違点について 江雯薰

    Showing items 1-50 of 695. (14 Page(s) Totally)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 > >>
    View [10|25|50] records per page

    DSpace Software Copyright © 2002-2004  MIT &  Hewlett-Packard  /   Enhanced by   NTU Library & TKU Library IR teams. Copyright ©   - Feedback