English  |  正體中文  |  简体中文  |  Items with full text/Total items : 64178/96951 (66%)
Visitors : 9386573      Online Users : 241
RC Version 7.0 © Powered By DSPACE, MIT. Enhanced by NTU Library & TKU Library IR team.
Scope Tips:
  • please add "double quotation mark" for query phrases to get precise results
  • please goto advance search for comprehansive author search
  • Adv. Search
    HomeLoginUploadHelpAboutAdminister Goto mobile version
    Please use this identifier to cite or link to this item: https://tkuir.lib.tku.edu.tw/dspace/handle/987654321/118945


    Title: AIの技術的発展と日本語教育研究との接点─人材育成方向の軌道修正と拡大のために─
    Other Titles: AI技術發展與日語教育研究之銜接-為了人力資源開發方向的軌跡修正及擴展
    Authors: 落合由治
    Keywords: AI;産業革命;職業職種;役割分担;日本語教育;AI;産業革命;職種;分工合作;日語教育
    Date: 2019-06-30
    Issue Date: 2020-07-20 12:10:46 (UTC+8)
    Publisher: 台灣日本語文學會
    Abstract: 2010年代、AIの発展が大きな話題になり、今まで工業関係が中心だったAI技術が、人間の社会と生活に深く浸透するようになって、大きな影響をもたらすようになっている。AIの導入による職業や産業の構造変化は1950年代から現在まで進行してきた連続的トレンドで、すでに代替される職業が欧米では広がってきている。かつて産業革命によって多くの職業の変化が生じたように、今後、大きな職業.職種の変化が生じることになるが、それはすべてがAIに代替されるという形ではなく、役割分担をする形で進行していく。そうした産業構造の転換が日本や台湾では遅れており、今から影響が広がるということである。本論文では、日本や台湾でのAI社会到来に対する課題の中で、関係資料の質的調査と分析により、日本語教育が今後、果たすべき役割について考察してみたい。
    Relation: 台灣日本語文學報45、頁76-101
    DOI: 10.6205/jpllat.201906_(45).0004
    Appears in Collections:[日本語文學系暨研究所 ] 期刊論文

    Files in This Item:

    File Description SizeFormat
    17272226-201906-201907090003-201907090003-76-101.pdf1566KbAdobe PDF121View/Open
    index.html0KbHTML192View/Open

    All items in 機構典藏 are protected by copyright, with all rights reserved.


    DSpace Software Copyright © 2002-2004  MIT &  Hewlett-Packard  /   Enhanced by   NTU Library & TKU Library IR teams. Copyright ©   - Feedback