English
| 正體中文 |
简体中文
|
全文筆數/總筆數 : 64178/96951 (66%)
造訪人次 : 9268613 線上人數 : 14108
RC Version 7.0 © Powered By DSPACE, MIT. Enhanced by
NTU Library & TKU Library IR team.
搜尋範圍
全部機構典藏
國際事務學院
日本政經研究所
--期刊論文
查詢小技巧:
您可在西文檢索詞彙前後加上"雙引號",以獲取較精準的檢索結果
若欲以作者姓名搜尋,建議至進階搜尋限定作者欄位,可獲得較完整資料
進階搜尋
主頁
‧
登入
‧
上傳
‧
說明
‧
關於機構典藏
‧
管理
淡江大學機構典藏
>
國際事務學院
>
日本政經研究所
>
期刊論文
>
Item 987654321/116096
資料載入中.....
書目資料匯出
Endnote RIS 格式資料匯出
Bibtex 格式資料匯出
引文資訊
請使用永久網址來引用或連結此文件:
https://tkuir.lib.tku.edu.tw/dspace/handle/987654321/116096
題名:
日本のメガFTA の統合戦略とその 政治・経済的意義 ―農産品市場開放からの分析―
其他題名:
Agricultural Market Access and Japan’s International Political and Economic Meaning of Japan-EU EPA and CPTPP
作者:
任耀庭
關鍵詞:
メガFTA
;
日EU.EPA
;
CPTPP
;
農産品市場開放
;
強い認知主義
日期:
2018-12-31
上傳時間:
2019-03-30 12:12:10 (UTC+8)
摘要:
安倍政権は2018年3月、アメリカを除いたTPP11参加国と「TPPに関する包括的及び先進的な協定(Comprehensive and Progressive TPP, CPTPP)」に、同年7月にはEUと日EU.EPA(Japan-EU Economic Partnership Agreement、日EU経済連携協定)に署名した。2018年に安倍政権はこれら二つのメガFTA(mega FTA)を続けて締結し、日本の対外経済関係が大幅に進展した。本論文の目的は、2018年に日本政府が締結したメガFTAの内容を整理し、その国際政治的.経済的意義を分析することである。日EU.EPAとCPTPPの二つのメガFTAが達成した合意では、伝統的な関税削減のみならず新世紀の経済貿易活動に必要な新しい規範がカバーされている。特に農産品市場開放に向けた措置は、新世紀のEPA/FTA交渉の規範となるもので、日本の重要農産品市場自由化の先鞭をつけるものである。アメリカが2017年初めにTPPを離脱した後、日本が全面的に二つのメガFTAの内容で合意達成に至ったことは、日.EUとその他のCPTPP参加国が貿易自由化の精神を継承し、21世紀の世界経済.貿易の新しい規範を拓き、正面から保護主義を迎え撃つという重要なメッセージを世界に向けて伝えることとなった。
關聯:
問題と研究 47(4), p.1-39
顯示於類別:
[日本政經研究所] 期刊論文
文件中的檔案:
檔案
描述
大小
格式
瀏覽次數
index.html
0Kb
HTML
94
檢視/開啟
index.html
0Kb
HTML
14
檢視/開啟
日本のメガFTA の統合戦略とその 政治・経済的意義 ―農産品市場開放からの分析―.pdf
734Kb
Adobe PDF
1
檢視/開啟
在機構典藏中所有的資料項目都受到原著作權保護.
TAIR相關文章
DSpace Software
Copyright © 2002-2004
MIT
&
Hewlett-Packard
/
Enhanced by
NTU Library & TKU Library IR teams.
Copyright ©
-
回饋