淡江大學機構典藏:Item 987654321/109492
English  |  正體中文  |  简体中文  |  Items with full text/Total items : 64178/96951 (66%)
Visitors : 9400048      Online Users : 7787
RC Version 7.0 © Powered By DSPACE, MIT. Enhanced by NTU Library & TKU Library IR team.
Scope Tips:
  • please add "double quotation mark" for query phrases to get precise results
  • please goto advance search for comprehansive author search
  • Adv. Search
    HomeLoginUploadHelpAboutAdminister Goto mobile version
    Please use this identifier to cite or link to this item: https://tkuir.lib.tku.edu.tw/dspace/handle/987654321/109492


    Title: 航空自由化の訪日観光に与える影響
    Authors: 小山直則
    Keywords: 訪日観光;航空自由化;規制の質;重力モデル;パネル分析
    Date: 2016-12-03
    Issue Date: 2017-02-22 02:10:39 (UTC+8)
    Abstract: 2015 年の訪日外国人数は1970 万人に達し、2003 年に比べて3.7 倍を超えて
    いる。このような中、訪日観光が日本経済に与える影響に関する関心が高まって
    いる。観光政策としては、2000 年代以降、訪日旅行促進事業(Visit Japan
    Campaign)、査証免除政策、オープンスカイ協定(Open Skies Agreements)など
    の政策が導入された。これらの政策は、訪日観光にどのような影響を与えるので
    あろうか。
    本稿の目的では、オープンスカイ協定や訪日相手国の規制の質が訪日観光に
    与える影響を計量経済学的手法によって分析することである。本稿では、2003-
    2015 年における36 カ国のパネルデータを用いて分析する。モデルは、市場規
    模(所得)、距離(移動費用)、オープンスカイ協定、訪日相手国の規制の質、さら
    に、東日本大震災ダミーを導入した重力モデルを用いる。訪日相手国との距離や
    東日本大震災は、訪日観光に対して負の効果があるとしても、オープンスカイ政
    策と訪日相手国の規制改革のうち、どの政策の改善が訪日観光を促進するか考
    察することの政策的意義は大きい。
    Relation: 第七屆當代日本研究年會「亞太新局下的日本研究」國際研討會
    Appears in Collections:[Graduate Institute of Japan Political and Economic ] Proceeding

    Files in This Item:

    File Description SizeFormat
    航空自由化の訪日観光に与える影響_議程.pdf600KbAdobe PDF202View/Open

    All items in 機構典藏 are protected by copyright, with all rights reserved.


    DSpace Software Copyright © 2002-2004  MIT &  Hewlett-Packard  /   Enhanced by   NTU Library & TKU Library IR teams. Copyright ©   - Feedback