淡江大學機構典藏:Item 987654321/108231
English  |  正體中文  |  简体中文  |  全文笔数/总笔数 : 62805/95882 (66%)
造访人次 : 3932060      在线人数 : 480
RC Version 7.0 © Powered By DSPACE, MIT. Enhanced by NTU Library & TKU Library IR team.
搜寻范围 查询小技巧:
  • 您可在西文检索词汇前后加上"双引号",以获取较精准的检索结果
  • 若欲以作者姓名搜寻,建议至进阶搜寻限定作者字段,可获得较完整数据
  • 进阶搜寻


    jsp.display-item.identifier=請使用永久網址來引用或連結此文件: https://tkuir.lib.tku.edu.tw/dspace/handle/987654321/108231


    题名: 翻訳語から移動の中の「日本」を探る―和製漢語から台湾にある日本語からの借用語まで―
    其它题名: 探討移動中的「日本」 ──從和製漢語到台灣所使用的日本借用語──
    作者: 林寄雯
    关键词: 翻訳語;和製漢語;台湾語;借用語;語彙
    日期: 2015-12-30
    上传时间: 2016-11-12 02:10:38 (UTC+8)
    出版者: 淡江大學日本語文學系
    摘要: 翻訳語の魅力は「新しく知る難解な高級そうな言葉」(柳父章)であるところにある。魯迅は「硬訳」の訳し方を掲げ、原文の表現を取り入れることによって中国語の語彙を豊富にする方法を唱えた。また、谷崎潤一郎は元来外国語である漢語が「純粋の大和言葉よりはエキゾチックな感じを出し易く、何となくハイカラに聞こえる」(文章読本)と述べ、明治初年日本が西欧語といった異質の体系の言葉と直面したときの実態を述懐した。今回のシンポジウムのテーマである移動の中の「日本」を筆者なりに日本語また日本文化を受容する過程に焦点をしぼりたいものである。目標文化が異質なテキストによって豊かになるプロセスである。
    本論は日本によって作られた和製漢語の中国への逆輸入から近年台湾における日本語を多量に借用する現象までに関して考察するものである。多文化コミュニケーション能力を育むことが重要視されつつある昨今、漢字を共通項としている台湾、日本、そして中国大陸との翻訳を通しての新たな相互理解が期待される。
    關聯: 淡江日本論叢 32 ,頁117 - 138
    显示于类别:[日本語文學系暨研究所 ] 期刊論文

    文件中的档案:

    档案 描述 大小格式浏览次数
    2075356X-201512-201603250012-201603250012-117-138 (1).pdf1089KbAdobe PDF170检视/开启
    index.html0KbHTML156检视/开启
    index.html0KbHTML37检视/开启

    在機構典藏中所有的数据项都受到原著作权保护.

    TAIR相关文章

    DSpace Software Copyright © 2002-2004  MIT &  Hewlett-Packard  /   Enhanced by   NTU Library & TKU Library IR teams. Copyright ©   - 回馈